世界を再生するためには、
子どもたちの力が必要だ
現在、地球上に住む82億人の内、
0歳から14歳の子どもたちだけでも、
世界人口の約25%にあたる20億人を占めています。
いつも新しい発想と純粋に信じる心を持っている彼らは、
これから一番長い間、世界を支える存在になっていきます。
国連子どもサミットは
子どもたちの可能性を信じ、大人が後押しすることで、
世界のためになる仕組みをつくっていきます。
国連子どもサミット2025のテーマは「再生」
< 世界各地で続く災害や戦争 >

国連子どもサミットで思いを形にしていこう
国連子どもサミットは、
4つの参加方法をご用意しています。
いまやりたいこと、できることを通して、
一緒に始めましょう。
応募締切は8月末
参加方法1
発表する

大阪・関西万博で開かれるサミットに応募して、思いやアイデアをみんなの前で発表する。
参加方法2
運営する

子どもの支援、メディア、通訳など、サミットの運営に協力する。
参加方法1
サポートする

寄付やスポンサーシップを通して、国連子どもサミットの活動を応援する。
参加方法1
視聴する

サミット当日にオープンする
YouTube配信で、中継を視聴できます。
子どもたちの活動
ウクライナのために約8億円分の
支援を集めた当時10歳の男の子
2022年。戦果に見舞われ、住む場所や食べるものを失ったウクライナの人々を助けるため、1人の子どもが立ち上がりました。
世界中の子どもたちに呼びかけ、アートを通して支援を集めるプロジェクトをスタート。活動は世界中へ広がり、総額8億円を超える医療物資や支援物資を集めて医療・エネルギー・食糧の支援活動を行いました。
この活動は国連WEBテレビやG7の公式サイトでも取り上げられ、UAE・オランダ・アメリカ・マルタ・スリランカなど各国のメディアでも報道されました。

この活動は国連やG7で取り上げられ、UAE・オランダ・アメリカ・マルタ・スリランカなど各国のメディアでも報道されました。
\ 各大陸代表が登壇 /